IMG_1906.jpg

先日、長年履いたクロックスの靴底修理をしたのですが、色褪せたキャンバス生地がどうも気に入らない。
→靴のかかとの擦り減りをSHOEGOO(シューグー)で修理

そこで、染めQを使用して染め直しにチャレンジしてみました。

使用したのはこちら。

IMG_1913.jpg





色は元の色に近いコスミックブルーにしました。

まずは塗りたくない箇所を、養生テープを利用してマスキングします。

IMG_1914.jpg

靴の中には新聞を詰め込みます。
靴紐を通すホールのマスキングが結構面倒くさい・・。2足目は違う方法にしましたが、それは後ほど。

IMG_1909.jpg


まずは1足目塗装が完了して違いがこんな感じです。
どちらが塗装後か一目瞭然です!

IMG_1916.jpg

IMG_1918.jpg

まったく違う色に変える場合は塗りムラに気をつける必要がありますが、元の色に近い色であれば多少の塗りムラは気にしなくていいと思います。
ただ、当然のことながら糸のステッチまで塗ってしまうことになりますので、ステッチが少しでも残るように薄~く塗りました。
どうせボロの靴なので失敗覚悟で染めてみましたが、想像以上に綺麗になりました。


2足目の塗装については、靴紐を通すホールのマスキングが面倒なので生地と一緒に塗ってしまうことにします。
(靴底とクロックスマークのみマスキング)

IMG_1923.jpg

このように色が付いてしまいますが全然問題ありません。
これからこの塗装を落としていきます。


車用品のブレーキクリーナーを使用します。
どこのホームセンターでも売ってます。私はシール残りなどを剥がす時も結構使ってますので1本あると重宝します。

IMG_1921.jpg
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【呉工業 クレ KURE】ブレークリーン 840ml
価格:388円(税込、送料別) (2016/9/26時点)




ブレーキクリーナとテッシュと綿棒を駆使します。
3分で綺麗になりました。マスキングの時間より大幅に短いです。

IMG_1924.jpg
IMG_1926.jpg


染めQでの染め直し完了です!

IMG_1931.jpg
IMG_1934.jpg

ぱっと見は結構綺麗に見えるようになりました。
これでしばらくは履き慣れた靴で歩けそうですね。

内部の布が破れているのは仕方がないのですが、履いてるときは見えませんし気にしません。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【呉工業 クレ KURE】ブレークリーン 840ml
価格:388円(税込、送料別) (2016/9/26時点)




★♪~ 私の参考書。オススメ本です~♪★






[染めQ テロソン 靴 染め直し 修理]
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)