子供の自転車塗り替え(自家塗装)にチャレンジ ~Part2 磨き編~

先日塗装した子供用の自転車。
やはり全体的にツヤが無く、いかにもDIYした感が気になっていました。
~~~ 子供の自転車塗り替え Part1は →こちら ~~~
ちょうど車用のコンパウンドが余っていたので、物は試しで磨いてみることにしました。
こちらがそのコンパウンドです。

左のボトルタイプのものは、かれこれ10年以上前に購入したものです。
運よく凝固はまぬがれておりました。
右はチューブタイプで2年ほど前に購入したものです。
細目-中目-粗目の3セットで売られているものです。
どちらもカー用品店やホームセンターで売られているものです。
今回は鏡面仕上げと中目を使用します。
まずは中目を使ってボロ布で磨いていきます。
ここで2点注意が必要です。
塗装が完全に硬化してから磨かないといけません。
出来れば1週間は空けたほうがいいかもしれません。
(私は失敗覚悟で2日後でしたが)
あと、磨きすぎると下地が見えてきます。
特に塗りが足りない隅や角などはやりすぎ禁物です。
私は一部下地の青がうっすらと見てしまいました。目立つところではなかったのでよかったのですが。
子供の自転車といえど、全体を磨くのに3~4時間くらいかかりました。
そして、磨きが完了したのがこちら。

チェーンカバーにペダルが写りこんでいるのが分かりますでしょうか。
濃色だと艶感がもっと分かりやすいのですが、淡色だと分かりにくいですね。
泥除けもピカピカになりました。
子供の自転車でこれだけ艶がでれば上出来でしょう。
私が使用したコンパウンドの後継商品を掲載しておきます。
![]() ソフト99 液体コンパウンド(超鏡面に仕上げる超微粒子タイプ研磨剤) SOFT99 532P19Apr16 |
★♪~ 私の参考書。オススメ本です~♪★
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/11dbf32b.2b1f5e1e.11dbf32c.3a239de3/?me_id=1213310&item_id=17045033&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F6062%2F9784391636062.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F6062%2F9784391636062.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
簡単木工家具STYLE暮らしに役立つ可愛い家具を作る本 (私のカントリー別冊)
価格:1404円(税込、送料無料)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/11dbf32b.2b1f5e1e.11dbf32c.3a239de3/?me_id=1213310&item_id=11506962&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0560%2F05604157.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0560%2F05604157.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
超基本DIY木工改訂版 使う道具の選び方から簡単作品づくりまで いちばんや (Gakken mook)
価格:1645円(税込、送料無料)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/11dbf32b.2b1f5e1e.11dbf32c.3a239de3/?me_id=1213310&item_id=13811982&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F3916%2F39163059.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F3916%2F39163059.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
DIYで作るナチュラル&レトロな家具 (私のカントリー別冊)
価格:1404円(税込、送料無料)
[自転車 塗装 DIY スプレー 子供]
スポンサーサイト
コメント
初めまして。うちも自転車の塗り替えがしたくて。ブログ見つけました!
しかも塗り替え前が同じ物で、お兄ちゃんのを妹にと考えています。
質問なんですが、塗り替えて時間が経って変化などありましたか?
初心者なのでここに書いてある通りにやってみようと思っています。
もともとお下がりだから、失敗してもいいやの気持ちではいるのですが。。。
もしよろしければ教えてください。
自転車塗り替えたいママさん、コメントありがとうございます。
壁に当ったり足で擦れる場所が時々剥げることがありますが、そこだけシュっとスプレーすれば補修できます。
全体的にはまだ綺麗ですよ。
この季節は乾燥が遅いので、おすすめは暖かい季節です。
頑張ってください!
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)