元々モノ作りが好きな性格だけど、なぜ日曜大工(DIY)をやろうと思い立ったのか
その経緯のお話し。

子供が生まれて今のマンションでは手狭になってきたので、もうちっと広いところへ
引越ししようということになりました。

我が家は妻1人、子1人(10カ月)の3人家族。

今の住まいは賃貸マンション。

このご時世、分譲マンションを購入できるほど貯金が潤沢にあるわけでもなく
引越し先も自動的に賃貸マンションということに。

ただ、引越しするだけではつまらないということになり、
もうちょっと家具なんかをオシャレにしてみたりしたいな~と家族会議で決定しました。

では、そういう方向にしようかと、カントリー調かアンティークな感じか、洋風か和風かなど
いろいろ議論していた中で、ふと思い出したのがダカフェ日記。
(知らない人は検索してみてください。)
前々からあの家の家具はおしゃれだな~と思っていたのですが、購入先の「広松木工家具」の
ホームページを見に行ったとろこ、価格にびっくり・・・・。
あのダカフェテーブルが30万もするではありませんか!
しかも1点1点が結構な値段します。

う~んこれはちょっと・・ということで、他にもいろいろと探していたのですが、なかなか
値段とデザインが折り合いません。

じゃあ、ダカフェ風という方向性は維持しつつ、
できるだけ木を使った家具で、オイルフィニッシュ仕上げのものにしようということになりました。
ならばいっそのこと、ホームセンターで木を買ってきて自分で作ってオイル仕上げにしてみては?と
妻が言うので、早速本屋へ行って日曜大工関係の本を数冊買ってみました。


買ったのは下記の本です。
この本は女性向けの木工ですが、全く初めての僕でもその気にさせてくれる本でした。
【送料無料】簡単木工家具style

【送料無料】簡単木工家具style
価格:1,365円(税込、送料込)




あと、工具は何をそろえたら良いのか全く分からなかったのでとりあえずこの本もゲット。
左の本は写真付きで解説があり、なかなか分かりやすかったです。
右の本は活字が多くて最初はとっつきにくかったのですが、木工をするときに必要な図面の書き方や木の扱い方など、理論立てて結構詳しく書いてくれていたので助かりました。
特に木どりの解説は役に立ちました。
【送料無料】超基本DIY木工改訂版

【送料無料】超基本DIY木工改訂版
価格:1,600円(税込、送料込)


【送料無料】木工バイブル [ 荒井章 ]

【送料無料】木工バイブル [ 荒井章 ]
価格:1,680円(税込、送料込)



そして、まずはレンジ台を作ろう!ということになったのですが、いきなりそんな大物を作れるわけがありません。
横幅1m程度のレンジ台でちょっと引き出しが付いているもので見た目もいいな~と思うものは
大体6~7万程度します。
それを自分でパイン材を買ってきて作ったら材料費でどのくらいかかるのか試算してみたら
2~2.5万程度で収まるではありませんか!

もちろん、工具も必要です。それは別途購入する必要がありますが、工具は一度購入して
何個か作ればその分割安ということになりますので。

なんかやる気になってきたぞ!ということで、まずは試しに小物を作ることにしました。
玄関あたりの壁に小物を置けるような小さなシェルフにチャレンジすることにしました。

その工程はまた後日・・。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)