洗面台をプチリメイクDIY -Part5- (完成) オスモカラーでの塗装も完了しました。扉の取っ手も取り付けてこれでほぼ完成です。と言いたいところなのですが、洗面台下の床に接する部分がの色が追加したカウンター部分と異なります。ここは近いうちに横長の板をはめ込んで、正面から見ると全て木目になる予定です。さほど見えないところなのでパイン材でもいいかと思います。カウンター上部はこのようになりました。バランス的に、カウンターのタモ材は厚さ2cmではなく3cmくら... 続きを読む
洗面台をプチリメイクDIY -Part4- さて、洗面台のプチリメイクも終盤です。洗面台をプチリフォームDIY -Part3-はこちら用意したのはコニシ バスボンドQ。防カビ材入りのホワイトです。【メール便可】コニシ ボンド シリコーン補修材 バスボンドQ 防水シール ホワイ...どこに使用するかと言いますと、洗面台とカウンターの隙間です。この部分に微妙に隙間がありますので、水が入ると心配です。マスキングテープと専用ヘラも入っているので大変便利です。しかし、私... 続きを読む
洗面台をプチリメイクDIY -Part3- さて、洗面台の扉は塗装も終わりほぼ完成しましたので、洗面台の横にサイドカウンターの作成に取り掛かります。洗面台をプチリフォームDIY -Part1-はこちら洗面台をプチリフォームDIY -Part2-はこちらイメージとしてはこのような感じになります。材料は既に注文していたので扉と同じタモ材と、見えないところはホームセンターで調達したパイン材を使用します。側板(洗濯機側)となる部分を切り出します。先日購入したZソーガイド... 続きを読む
洗面台をプチリメイクDIY -Part2- さて、本日は注文していたオスモカラーが届いたので塗装をおこないました。洗面台をプチリメイクDIY -Part1- はこちら今回のカラーはパインです。オスモ&エーデル オスモカラーウッドワックス パイン 0.375L (3123)価格:3,306円(税込、送料別)パインとは名ばかりで、ちっともパインらしい色ではありません。もしかして経年をイメージしたパインなのでしょうか?でも、鏡の枠の色もこれと同じものです。この色、結構気に入っ... 続きを読む
洗面台をプチリメイクDIY 今回は洗面台をプチリメイクします。わが家の洗面台は、LIXILのベーシックな洗面台の下の部分のみを使用しています。鏡は造作でタモの木枠にオスモカラーで塗装されています。タイルは妻の選んだものを貼ってもらっています。やはり気になるのは真っ白な扉部分です。もう少しグレードのいいものだと木目の扉を選択できるのですが、どちらにしてもプリントだし鏡がせっかくタモ天然木なので扉もタモにしたいところです。しかし、残... 続きを読む